1番人気
野菜ソムリエサミット金賞
フルティカ
一般的なトマトより、少し小ぶりなフルティカ。水をできるだけ絞ることにより、一粒食べただけでも満足のいく濃厚な味わいになっています。
2番人気
野菜ソムリエサミット銀賞
アイコ / イエローアイコ
だ円型のトマト。他の品種に比べて肉厚でゼリーが比較的に少ないこともあり、お子様やトマト嫌いな型にオススメのトマト。
3番人気
野菜ソムリエサミット銀賞
トマトベリー
ハート型という珍しく可愛らしくもあるトマトベリー。肉厚な食感を持ち、冬期にはハウス内から苺のような甘い香りが漂うほどの匂いがするトマト。
Clean water
大山山麓の水
Mt.Daisen
鳥取県は日本海に面し、夏は暑く、冬は寒くとても寒暖差が激しい県になります。
豊かな緑に囲まれ、名水ポイントが多数存在しています。
この大山に湧く名水は、かの大手飲料メーカーが天然水工場のポイントとして決定したほど魅力のある水です。
寒暖差と綺麗な水が豊富にあり、高騰度のトマトの栽培に適した環境の中、栽培しております。
Advanced technology
養液栽培
Imec
アイメック農法とは無数のナノサイズの穴が開いた特殊のフィルムを用いた農法です。
フィルムを用いることで、トマトに与える水分を極限にまで減らし、糖度や栄養価の高いトマトを栽培することができます。
また、フィルムの効果により細菌やウィルスにより汚染を防ぐことができ、農薬の散布回数が減ることで安全な作物を生産することが可能です。
弊社はアイメック農法によるフルーツトマトの栽培が5期目。糖度は7〜13度、平均糖度は10度になります。
Employee structure
Family
家族5人
合同会社らくのうは家族5人で営む会社になります。
弊社の代表は農地から徒歩5分圏内に住んでいることもあり、365日トマトの管理を行っております。
各々が個性が強く、ぶつかり合うこともありますが「トマトを通じて、お客様が和やかで楽しく暮らしていただけることを目指す。」という信念のもと活動しております。
AI
画像認識
病害診断
✳︎準備中
機械学習の技術を用い、病害診断のサービスを開発中になります
弊社で発生した病害の画像データを1000枚を使用し、約8種類の病気に対応しております。
病気の早期発見、確実な対処によりトマトの品質の向上を目的として開発しております。